今週のdov. 17/03/26

この一週間のまとめ記事になります。

スポンサーリンク

この一週間の記事

ちょっと日々のタスク管理にTodoistを使いはじめてみたよ

ちょっと日々のタスク管理にTodoistを使いはじめてみたよ
外出先でも確認できるタスクリストが欲しくなりまして わたし、日々のプライベートタスクの管理はフランクリンプランナーを使用しております。 帰宅後はフランクランプランナーを見ながらタスクして、実施できたらレ点を打って。 フランクリンプランナーは

Wunderlistで使用しているフォルダ構造を公開! Wunderlistでタスクカタログを作る

Wunderlistで使用しているフォルダ構造を公開! Wunderlistでタスクカタログを作る
先日、プライベートタスクカタログとしてWunderlistを改めて使いはじめたと記事にしました。 わたしのWunderlistは基本的にはGTDの思想でタスク管理していて、フォルダ構造も大まかにはGTDに則ったものになっております。 今回は

タスクカタログからたすくままで、わたしのタスクフロー

タスクカタログからたすくままで、わたしのタスクフロー
先日、Wunderlistをプライベートのタスクカタログとして利用していると記事にしました。 今回は、今のわたしのタスクフローについてまとめておきます。  わたしのタスクフロー 1.何かあったらWunderlistの受信箱 何か「やりたいこ

今週読んだ本

“手帳は2冊持ちなさい”

前半はどこかで聞いたことあるような内容だったが、後半のマンスリーの使い方が自分の使い方にはない方法で参考になりました。

細かいことを全て記録するのではなく全体の流れが見えるためマンスリー手帳を使う。プロジェクトごと、メンバーごとに欄をくぎって使う。

手帳は用途・役割ごとに変えるということらしいが、ならば手帳を複冊持つという方法でなくともシステム手帳1冊で全てをまかなうという方法でもいいのではとも考えた。

“実務入門 NLPの基本がわかる本 (実務入門)(オーディオブック)”

これで二回目の読了です。

一回聞き流しただけでは頭に入っていないもので色々と忘れていたことを気づきました。

フォーカシングとかペーシングとかリーディングとかリフレームなどはNLPというか普段の生活にも役立ちそうと気づきました。

習慣化

読書

順調に毎日書籍に触れることができております。

運動

月曜日は例外ルールの腕立てをしましたが、その他の日は毎日スロトレ実施です。

英語

今週は木・金・日と英語を聞くことができませんでした。

習慣化としてはサブのテーマなんですけど、ぼちぼち本腰入れて毎日聞ける仕組みを考えないといけないですね。

まとめ

今、生活習慣を見直しておりまして、その効果がブログの投稿数であったり習慣化であったり少しづつ見えてきた感じです。

来週もこの調子で行こう!

タイトルとURLをコピーしました