先週の「今週のdov.」を忘れてしまったのでこの二週間のまとめ記事になります。
この一週間の記事
徒歩移動を思考の時間としてみる

徒歩移動を思考の時間としてみる
最近、仕事でもプライベートの案件でもアウトプットが細いのが悩みであります。疲れているからとかストレスが蓄積しているからとか考えていたのですけど、今朝少し気づきがありまして。移動時間はインプット重視としていたわたしの生活リズムだとなかなか本を...
3WAYバッグでの通勤をやめることにしました。

3WAYバッグでの通勤をやめることにしました。
通勤に3WAYバッグを使いだしたと以前記事にしました。肩こりにも優しくて両手が空いていいことばかりだったのですけど問題は発生しまして。今回はこのあたりをまとめてみます。3WAYバッグで服がこすれてしまうしばらく快適に使っていたのですが異変に...
古いスマホはradikoとPrime Music専用機としてみる

古いスマホはradikoとPrime Music専用機としてみる
みなさん、機種変後の古いスマホはどうされていますか?ミュージックを聞くためにSIMなしで使用しているとか、自宅でWifi専用機として使用しているとかあると思いますけど、わたしの場合はradikoやPrime Musicの専用機として使用して...
雑誌読み放題に契約したら逆に雑誌を購入するようになった

雑誌読み放題に契約したら逆に雑誌を購入するようになった
kindle unlimitedや楽天マガジンなどの雑誌読み放題サービスに登録してから、実は紙の雑誌を購入する増えてきました。それまではほとんど雑誌は購入しなかったんですけどね。今回はこのあたりをまとめてみます。ほとんど雑誌は読まなかった今...
静電気除去グッズを購入した

静電気除去グッズを購入した
みなさん、この季節は静電気がつらくないですか? 服を脱いだりするとバチッとショックがくきて、痛いって。わたし、冬になると静電気が辛くてつらくて。帯電しやすい体質で冬は辛いどうもわたしは帯電しやすい体質のようで、冬になるとバチバチといろんなと...
気がついたら積ん読本だらけ。電子書籍だと積ん読プレッシャーが少ない!

気がついたら積ん読本だらけ。電子書籍だと積ん読プレッシャーが少ない!
みなさん、電子書籍を活用していますでしょうか?わたし、kindleとkoboを使用していて、koboをメインで使っているんですけど、先日積ん読本が40冊もあることに気づきまして。今回はこのあたりをまとめてみます。電子書籍の積ん読がとっても増...
今週読んだ本
”人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術(オーディオブック)”
この本を読んでいると、自分にも早起きができそうな気がいつもします。
来年あたりは早起き習慣を作ってみようかな。
”「脳にいいこと」だけをやりなさい!”
この本を読んで前向きに考えるということを思案するようになりました。
印象深い本でしたのでまた読んで、さらに深くインプットしたいと思いました。
”勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力(オーディオブック)”
初回読んだ時は何がフレームワークなんだろうと考えていたのですけど、ここで言うところのフレームワーク力ということをやっとわかってきた気がします。
”レシートを捨てるバカ、ポイントを貯めるアホ”
レシートは小遣い帳をつけるためにいつも取っておくのですけど、ポイントはいつも高額になるまでためておく派でした。
でもポイントはさっさと使ったのがいいのですね。
習慣化
読書
先週と今週で読書は毎日できております。
隙間時間を見つけては本に触れる。習慣化がかなり定着してきたということかな。
運動
先週はいい調子で運動(スロトレ、ウォーキング、ヨガなど)ができていたのですけど、今週はボロボロですね。3日しか実施できていない。
来週は気分を改めて、運動習慣を作り直していこう。
まとめ
来週は年末の連休に入りますので、ブログや習慣化がどう継続していくかが悩みどころであります。
隙間見つけてコツコツとかなぁ。