この一週間のまとめ記事になります。
この一週間の記事
今月の目標も31記事、それに対して現在7記事。月初めから目標未達ペースですね。取り返したいけどいけるのか!?
mineoで運用しているiPhone5cが最近不安定になってきた

mineoで運用しているiPhone5cが最近不安定になってきた
白ロムau版のiPhone5cを購入してmineoのデータプランで運用しています。導入当初はまったく問題なく使えていたのですけど最近はどうも動作が不安定。今回はこのあたりをまとめてみます。不安定になる状況mineoで運用しているiPhone...
ノートに書いていると気分が落ち着いてくる

ノートに書いていると気分が落ち着いてくる
みなさん、気分がざわざわして落ち着かない時ってどうされていますか? 気分がざわざわして眠れない時ってどうされていますか?わたし、ノートに丁寧にいろんなことを書くことにしております。気分がざわついて眠れないときにノートに気持ちをつづる少し前の...
職場での隙間時間にプライベートタスクをするためタスクシュート式にスケジュールを決めてみた

職場での隙間時間にプライベートタスクをするためタスクシュート式にスケジュールを決めてみた
帰宅後のタスクが多いので職場での空き時間にできないものかと考えております。そもそも職場では業務のことで頭がいっぱいなので休憩時など隙間時間でも仕事関連のことをしてしまったり。プライベートタスクを隙間時間に実施するためトリガーが必要です。プラ...
手帳にその日のことを書いておくとカリカリした日常にほっこりした時間がやってくる

手帳にその日のことを書いておくとカリカリした日常にほっこりした時間がやってくる
いつも持ち歩いている能率手帳ゴールド、プライベートの予定を中心に管理しておりますが、それ以外にもその日の良かったことや頑張ったこと、トピックスなどその日のことを記入しております。ふとその日のことが目に入ってくる当たり前かもしれませんが手帳に...
今週読んだ本
”答えが見つかるまで考え抜く技術”
考え抜き技術が書いてあるかと読んでみたけど、どうもそうではない。
考えることはできるけど考え抜くことができる人が少ないと前半であり後半もその流れを期待したのだけれども違う流れのような。後半は内容を読み込むというよりは惰性で読んでしまいました。
レビューを読むと後半からも吸収できる内容があるようなので、わたしが惰性で読んでしまっていたためと。
機会を見つけて読み直してみようと思う。
習慣化
日曜日から子供が風邪を引いてしまい、それにつられて生活習慣がぼろぼろになってしまいました。
読書
週前半は読めていましたけど後半はぼろぼろ。体力の回復次第ですけど、来週は読んでいきたい。
運動
こちらもぼろぼろ。まぁ、しょうがない。来週はどれだけ体調が回復しているか次第ですね。
まとめ
子供の風邪の影響で今週は生活習慣がぼろぼろ。さらには風邪をもらっちゃいまして土日もぐったりでした。
来週はどの程度体調が回復しているかなぁ。