みなさん、スマホで読書ってされていますか?
わたし、以前は通勤列車の中でよく電子書籍をiPhoneで呼んでいたんですけど、気がつけば最近はほとんど読んでいません。読むといったらマンガぐらい。
電子書籍は専用端末ばかりになっておりました。
今回はこのあたりを考えてみました。
そもそもiPhoneでは読書のスイッチが入りにくい
スマホ・iPhoneっていろいろとできますよね。
ネットしたり、買い物したり、SNSしたり、写真とったり、ゲームしたり、もちろん電話したりと。いろいろとできるからなかなか読書のスイッチが入れにくいんです。
読書するときって、紙の本なら、本を開いたときに自分の中でスイッチが入る。さぁ読むぞ!って。
専用端末のkoboやkindleだって同じ、電源スイッチを入れる、カバーを開く、この動作が自分の中での読書のスイッチ。
読書のスイッチが入るとぐっと集中して、本の中に入っていく。
でも、iPhoneだとそのスイッチを入れにくいんだと思うのですよ。
いつも同じ画面の同じ動作なんだけど、場合によってはゲームしていたり、動画楽しんでいたり、ブログ眺めたり、そして読書したり。
いつもと同じ動作で読書もはじまるからスイッチが入りにくい、誘惑にまけてネットとかに逃げてしまう。
例えば列車のったら読書を開始するなどiPhone以外のスイッチも作ればいいでしょうけど、iPhoneのアプリを立ち上げるだけではスイッチとしては弱い。
液晶での読書は目が疲れて集中できない
わたしのiPhoneには青空文庫やkobo、kindleなどの読書用のアプリがインストールされております。
以前はそれらアプリで通勤列車の中で読書していました。一回に30分ぐらいの読書。
そのときから思っていたのが、ずっと液晶を見つめていると目が疲れてくる。目が疲れてきて読書に集中できない。
どうも目が疲れてくると、集中力が切れてきて、遊びに逃げてしまう。
E-inkの専用端末や紙の書籍だと読んでいても目が疲れにくいので自然にそちらばかり読むようになってきたみたいです。
まとめ
専用端末って高いって気がするんだけど、読書を楽しむというか集中するには必要なんだと思います。