この一週間のまとめ記事になります。
この1週間の記事
能率手帳へのメモ集約をやめたらメモ習慣が変ってきた

トラベラーズノートへメモの集約を意識するようになって変わってきた私のメモ習慣
トラベラーズノートへメモの集約を今までは能率手帳にメモをレビューがてら転記していたいのですけどいろいろと忙しくなってきてその習慣が崩壊!トラベラーズノートへ書いたメモを貼り付けることでメモの集約をするようにしております。一日の終わり、その日...
メモ習慣の定点観測ですね。
トラベラーズノートへメモを集約する、メモ帳はトラベラーズノートへ貼り付けるようにしたら、メモの取り方が変わってきました。
ラジオ英会話をストリーミングで学習する

お手軽なので英会話はストリーミングで聴くみなさん、英語の勉強ってされていますか?会社の昇格要件でTOEICのスコアアップが必要なことから始めた英語学習なんですけどね、今では「英語が聞き取れたら映画とか楽しいようなぁ」ぐらいの感じのマイペースで続けております。今まではNHKのラジオ...

お手軽なので英会話はストリーミングで聴く
みなさん、英語の勉強ってされていますか?会社の昇格要件でTOEICのスコアアップが必要なことから始めた英語学習なんですけどね、今では「英語が聞き取れたら映画とか楽しいようなぁ」ぐらいの感じのマイペースで続けております。今まではNHKのラジオ...
準備の時間とか考えるとストリーミングのが手軽なので続けられますね。
マイ語学にログが残っているので、自分の努力が残っていて自信が付きます。
時間の使い方を意識するためタイムトラッキングはじめました

自分の時間の使い方を知りたいからタイムトラッキングをはじめたみなさん、自分が何に時間を使っているか把握していますか?会社に行って家族がいて、自分の自由に使える時間って限られていますよね?自分の今の時間の使い方を知れば、もっと有効に使えるかもしれない。そう思いTogglを使い始めました。今回はそのあた...

自分の時間の使い方を知りたいからタイムトラッキングをはじめた
みなさん、自分が何に時間を使っているか把握していますか?会社に行って家族がいて、自分の自由に使える時間って限られていますよね?自分の今の時間の使い方を知れば、もっと有効に使えるかもしれない。そう思いTogglを使い始めました。今回はそのあた...
少ない自分の時間、何に時間を使っているのかを調べるためにタイムトラッキングを開始しました。
客観的に自分の時間の使い方がわかっていいですよ。
ブログ記事は朝に考えて昼休憩に書くことにした

自分なりに楽しめるポイントを探したら、ブログは朝考えて昼に書くことになったみなさん、帰宅後って元気まだ残っていますか?わたし、ずっと忙しい日が続いていて帰宅後はぐったりしていることが多いんです。その成果、年末は寝込んでしまいましたしね。忙しさにまけて帰宅後にブログを書いているとどうも楽しさが少ないような感じがして...

自分なりに楽しめるポイントを探したら、ブログは朝考えて昼に書くことになった
みなさん、帰宅後って元気まだ残っていますか?わたし、ずっと忙しい日が続いていて帰宅後はぐったりしていることが多いんです。その成果、年末は寝込んでしまいましたしね。忙しさにまけて帰宅後にブログを書いているとどうも楽しさが少ないような感じがして...
せっかく続けるのなら楽しくなきゃ。
自分が楽しめるポイントをさがしたら朝にブログの内容を考えて、昼休憩に書き上げるのが一番楽しめるってわかりました。
保管する場所がなくなってきたので電子書籍を活用します

429 Too Many Requests
429 Too Many Requests
本に圧迫されつつある私の机周り。
読書をたくさんしたいのだけれども本を保管する場所がなかなか確保できないので電子書籍を今まで以上に活用していこうかと考えております。
今週読んだ本
ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」
体の構造を知ることで猫背が治る、呼吸が楽になる、歩くのが楽になる、腕の上げ下ろしが変わる。
たしかにこの本どおりに足の骨を意識することで、座るときもお尻の骨を意識することで、猫背気味なのがしっかり治りました。
習慣化
読書
今週は読書はまばら。でも上記の通り1冊読めました。
ウォーキング
まだ咳とのどの痛みが残っていますけど、ためしに今日歩いてみました。
まとめ
タイムトラッキングしているといろいろと自分の時間の使い方に文句が言いたくなりますね。
そのあたりを後日まとめてみたいと思います。