普段使いにも万年筆を使いませんか

普段持ち歩いているメモ帳・測量野帳、鞄にはいつもボールペンが入っているのでボールペンで書いているのはもちろん、万年筆でも半分以上を記入しています。万年筆ってちょっと高級な感じがしますが、そんなことない、ぜんぜん普段使いでいけちゃいます。そんな普段使いの万年筆についてまとめてみます。

スポンサーリンク

万年筆の長所

万年筆はとても筆圧が軽く書くことができる、これが普段使い一番のメリットじゃないでしょうか。A4ぐらいの用紙にびっしりと油性ボールペンで記入するととっても手が疲れちゃって。しっかり押さないと書けないせいだと思いますが。でも万年筆だと筆圧が軽くで書けるのでA4ぐらいならすらすらと書くことができます。

また、文具好きなら、万年筆で書いているってだけでうれしいのではないでしょうか? 書いているだけでうれしくなっちゃう魅力が万年筆にはあるかなぁと思います。

普段使いするために

万年筆という高級文具のイメージがあったりするので普段使いは躊躇してしまします。また、扱いが面倒だったりもするので普段使いには使いにくいかなぁと思っていました。

でも、最近は万年筆はやすく手にはいるんですよね。PILOTのカクノなんて1000円で購入できちゃいます、しかも評判はとってもいい。このぐらいの値段だと、うっかり万年筆を落としちゃってペン先を曲げちゃったってアクシデントがあったとしても精神的なダメージは少なくてすみますね。この値段なら持ち運べる。

また、万年筆はインクの取り扱いが面倒という話もあります。インクがなくなったらインクの瓶にペン先をどっとつけてインクを吸い込む、気がついたら手とか机とかがインクで汚れていたなんてことも。
そんな面倒もカートリッジ式のインクにすれば大丈夫です。カクノでもカートリッジのインクで、インクがなくなってきたら、インクカートリッジを万年筆にセットすれば問題なくインクの補充ができる。ね、簡単でしょ。

私の場合、普段使い用に万年筆を探していた矢先、OHTOのSPIRITという1000円ぐらいの万年筆をホームセンターで見つけて購入、ついでにカートリッジもそのホームセンターで購入して使っています。この値段と、インクカートリッジの入手性ならどしどし普段使いできちゃいます。

万年筆ならではの注意点

インクがペン先からしみでて文字を書くことができるのでペン先を下にして保存しておくとインクもれの危険があります。ここは注意が必要です。多くの万年筆だとクリップがキャップについているので、そのクリップでポケットだとか鞄だとかに固定しておくようにすれば問題なしです。また、ペン先が乾いてしまうと書けなくなってしまうので書いたらキャップをすることを忘れずに。

インクが水性なので水にぬれてしまうと文字が読みにくくなってしまいます。雨の日とかは屋外で傘をさしながらはつかえないですね。あとは「机の上にコーヒーこぼしちゃった」みたいなアクシデントがなければ大丈夫だと思います。

紙との相性ですが、書いた後すぐはまだインクが乾いていないので触ってしまうとインクが広がってしまいます。あと、ノートだと書いてすぐに閉じてしまうと反対側のページにうつっていたりして。また、紙によっては裏側にインクがしみでてきてしまってなかなか読みづらくなってしまうこともあります。コクヨのA6ノートを持ち歩いているときがまさにこの状態でした。この辺りは紙質とインクとの相性があるので気になるのだったら事前の調査しておくことをおすすめします。

まとめ

普段使いで外出時にはOHTOのSPIRIT、家ではLAMYのSAFARIを愛用して、お手軽で楽しい万年筆ライフを満喫しております。万年筆はちょっと興味があるんだけどなぁというかたの参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました