この一週間分の記事のまとめになります。
残業をして自分の時間が少なくなってきました。

残業するのも早く帰るのも自分の選択
最近、業務の時間が長くなってきました。朝はいつもよりも1時間程度早く、夜は1時間程度の残業をして帰宅する。最近、急ぎの仕事がぎゅっと固まってやってきて、ちょっと会社にいる時間を増やして対応しておりました。一日あたりの業務負荷は対応できないほ...

寝不足の日に心がけていること
寝不足の日はパフォーマンスが落ちるいろいろと頑張っても眠る時間が削られてしまうこともあります。子供が夜中に起きちゃって寝かしつけてたら寝れなかったとか、夜遅くまで上司と話し込んでいたとか。そんな日の翌日はひどく寝不足な訳で、寝不足ですと朝か...

隙間時間の活用を考える前に隙間時間を意識することからはじめてみる
隙間時間の活用を考えたけど隙間時間の活用を考えていると以前書きましたがよくよく考えてみると実はあまり活用できていませんでした。隙間時間はわかりやすく存在しているのでもなく、作業と作業の合間にあるために無意識に過ごしていることのがとにかく多い...
残業するのも自分の意思でやっているわけで、
おかしな表現になりますが好んで寝不足になっているとも
極論的に言えば言えるわけです。実際はそんなつもりはないとは思いますが。
なので、パフォーマンスが落ちることに対してもなんとか対策を考えておく必要があるし、自分の時間が少なくなったことに対してもそれをカバーできるように策を考える。
ネガティブに考えがちな状況も自分で選んでやっていると考えれば全然見え方が変わってきて策を考えるのにも悲観的にはならずにすみます。
手帳について

手帳に使うペンの持ち運び方を悩む
能率手帳にはペンホルダーがない今使っている能率手帳にはボールペンを一緒に持ち運ぶためのペンホルダーがありません。今は手帳カバーを使用しているのでそのペンホルダーを使って持ち運んでいますが、将来は能率手帳ゴールドへ移行したいとも考えていてその...
能率手帳ゴールドがやっぱり気になります。 将来的には今の普及版から移行したいかなと思っていて、少しづつ移行のためのシミュレーションをしている次第です。
余った格安スマホをGPSロガーにしたい

地図ロイドならGPSロガーの軌跡が確認できる
My Tracksが動作しなくなったiPhoneを導入するまではiPod touchと活躍していた格安スマホCP-F03a、今は家の中でのミニタブレットとして外出時のGPSロガーとして活躍してくれていたのですが、そのGPSロガーを担うアプリ...
GPSロガーにするからには軌跡がその場で確認したいわけで、地図ロイドを導入して確認できるようにしてみました。
koboのセールで
https://www.chml-iwbht.net/entry/2015/06/20/231804
結局4冊ほど購入しました。図書館で借りてきた本と合わせてどしどし読み進めております。