先日、Fireタブレット上でdynalistからトピックをエクスポートする方法を書きました。
https://www.chml-iwbht.net/entry/2018/06/27/202122
この方法はdynalist だけ有効な方法で、workflowyはできません。
やっぱりFireタブレット上でdynalistもworkflowyもエクスポートしたい!
ところがです。Operaの力をかりればFireでもエクスポートできることがわかりました。
今回はこのあたりをまとめてみます。
Silk以外のブラウザならブックマークレット使用可能
きっかけはいつも購読させていただいているwinerosesさんのブログ、FireタブレットでもOperaならばブックマークレットが使えると記事にまとめてありして。

KindleFireでSilk以外に使えるブラウザは4つある - W&R : Jazzと読書の日々
GooglePlayもAPKPureも経由しません。メーカーが自サイトに用意するものを厳選しました。探せばあるものですね。有名どころのWebブラウザばかりです。 FirefoxBeta版とNighty版がインストールできます。安定しているの...
今まではFireで使用できるブラウザは標準インストールされているSilkしかなくて、Silkではブックマークレットが使用できないとあきらめていました。
でも、開発元からアプリをダウンロードすればSilk以外でも使用できる、しかもブックマークレットも可能とのこと。
早速winerosesさんおすすめのOperaをダウンロードしてきて、dynalistとworkflowyからトピックをエクスポートするブックマークレットを作成しました。
exportWFaDL
こちらが作成したブックマークレットです。dynalistとworkflowyどちらも対応、表示しているトピックをPlainTextにして別Window(Tab)に出力します。
特殊なことは全くしておりませんので、PC上のChromeでもFireFoxでも動作します。
まとめ
今回のブックマークレットで、Fireタブレット上でdynalist上でブログ下書きをして投稿までできるようになりました。
これでモブログがはかどります。