この一週間のまとめ記事になります。
この一週間の記事
【日刊dov.】自分専用のクラウドメモ帳を作るために四苦八苦 | きっと明日はいい日になるっ

【日刊dov.】自分専用のクラウドメモ帳を作るために四苦八苦
先週は本も全然読めていなかったですし、ブログの投稿もできなく。その代わりに自分専用のクラウドメモ帳を作っておりました。自分専用クラウドメモ帳と言っておりますが実際のところはブログ。ブログをクラウドメモ帳として使うとどうなんだろうと思いつきま...
【日刊dov.】自分専用のクラウドメモ帳が欲しいと考えたわけ | きっと明日はいい日になるっ
https://www.chml-iwbht.net/entry/2018/09/27/134600
【日刊dov.】自分専用のクラウドメモ帳(非公開ブログ)のワークフローを考える | きっと明日はいい日になるっ

【日刊dov.】自分専用のクラウドメモ帳(非公開ブログ)のワークフローを考える
先日から話をしている非公開のWordpressを利用した自分専用のクラウドメモ帳についてですが、使っていかなければ問題点も見つけたせません。そこでブログ作成フローの中での使用方法を考えてみました。結論から言ってしまうと「workflowyや...
手帳用ボールペンのリフィルを交換したよ | きっと明日はいい日になるっ

手帳用ボールペンのリフィルを交換したよ
先日からジェットエースと一緒に使用しているゼブラの手帳用ボールペン、ジェットエースと組む前はトラベラーズノートと一緒に先日からジェットエースと一緒に使用しているゼブラの手帳用ボールペン、ジェットエースと組む前はトラベラーズノートと一緒に活躍...
今週読んだ本
“コクヨ式 机まわりの「整え方」”
一日のうち、かなりの時間を過ごすオフィスだから、オフィスも楽しくなければいけない。
オフィス机のまわりの整理整頓だけの話と思って借りたのですけど、整理整頓だけでなく快適に過ごす工夫がたくさん提案せれておりまして、いい意味で期待を裏切られました。
まずは、いらないものを捨てるところから始めようなか。
“超ファイルの技術”
WIファイルと言う超整理法と山根式ファイリングと、いいところを合わせた整理法を提案されています。
著者の方は特注で専用の印刷をした封筒使用されているとのことですが、市販の封筒でも問題なく実施可能。また、コクヨではWIにも使いやすいファイルを販売している。
ファイリングの話だけでなく、手帳の話など、著者の方の人生論にも触れることができました。
まとめ
今週はアウトプットよく、サクサクと記事を書くことができました。
来週は、いろいろあってなかなか時間が確保できなさそう。でも、楽しんで投稿していきますよ。