手帳

トラベラーズノート

いつも使用している3冊のノート

先日、来年の手帳に向けての考えたことを記事にしました。手帳の使い方を検討したついでに現状のノートの使い方と今後について考えてみたいと思います。ノートと言っても職場のノートではなく、今回はプライペート用ですね。現状、使用しているのはこの3冊の...
手帳

日記兼ライフログのほぼ日手帳転記で、仕事モードな昼休憩をリラックスモードにする

わたしはライフログ兼日記をほぼ日手帳へ書いております。書いているといっても、いきなり書くのではなく。まずはPOMERAに下書きを書いておき後日ほぼ日手帳へ転記をしています。転記する時間を確保するこうすることで、当日日記を書くだけでなく、後日...
フランクリンプランナー

2018年 手帳会議 その2

前回の会議結果から、来年の手帳としてはフランクリンプランナーとほぼ日手帳は2018年もそのままの役割で継続使用していくことになりました。能率手帳ゴールドと超整理手帳をどうしたものか。この2冊をどうするかをふまえ、来年の運用案を考えてみようか...
スポンサーリンク
フランクリンプランナー

2018年 手帳会議 その1

09月といえば各社から来年の手帳が販売開始される季節であります。手帳界隈では手帳会議が開かれ、来年のスタメンとなる手帳を決定しているわけで。わたしも来年のスタメン手帳を考えてみようかと。まずは今の手帳について考えてみます。17年の手帳を振り...
手帳

過去の日記を読み返す面白さ

わたしはライフログ兼日記をほぼ日手帳へ書いております。ただ、直接書くのではなく強制的な振り返りもかねて、POMERAに一度書いてからしばらくしてほぼ日手帳へ転記しております。もうこのサイクルでライフログというかほぼ日手帳を運用してしばらくな...
手帳

能率手帳はログの手帳として持ち歩く わたしの能率手帳の使い方 2017/07

わたし、手帳は2冊使用しております。一冊はフランクリンプランナー、計画の手帳です。もう一冊は能率手帳ゴールド、こちらはログの手帳です。フランクリンプランナーは、プライベートと会社とのタスクとスケジュールを管理する手帳として運用し、ほとんど自...
ノート

小さな出来事も忘れたくないのでモレスキンには小さな出来事も記録する

もともとはユビキタスキャプチャーをしたいと思い立って導入したモレスキン。その後、消費ペースは少しダウンしましたが何かを書くということが続いております。以前にも書きましたが今のメインの使い方はモーニングページのような使い方ですが、ちょっとモー...
フランクリンプランナー

デイリーリフィルをベースとしたわたしのフランクリンプランナーの使い方

昨年の7月から使い始めたフランクリンプランナー、もう一年使うために1年分のリフィルを購入した話を先日書きました。フランクリンプランナーを一年使ってきた節目として今のわたしの使い方をまとめておきます。わたしの使い方わたしが使用しているリフィル...
トラベラーズノート

トラベラーズノートで実施するわたし流のメモ術

トラベラーズノートのパスポートサイズを持ち歩いてひらめきや気になっていることをメモしております。メモ術本の中では有名な本、"100円ノート「超」メモ術"を読んでしっかり影響を受けまして、そのままアイディアを使わせていただいております。最近の...
トラベラーズノート

トラベラーズノート パスポートサイズのリフィルに無印良品のパスポートメモを使いはじめたよ

常に手元に置いてメモ帳として使用しているトラベラーズノートパスポートサイズ。最近、"100円ノート「超」メモ術"にあるメモ術を参考にどんどんメモをつかっているのでメモ帳の消費が早い。先日リフィルを使い終わりましたので、トラベラーズノート使い...
手帳

IDパスワードはクラウドじゃなくて手帳に

みなさん、WebサービスのIDとパスワードってどのように管理されていますか? 管理用のアプリもありますよね。最近ではIDとパスワードが流出して個人情報が!というニュースも多くなりましてIDとパスワードはサービスごとに別々のものを管理するよう...
フランクリンプランナー

手帳にしている蔵書・読書記録の方法について

前回、手帳で蔵書リストを管理していると書きましたが、今回はもう少し詳細を書いておこうかと思います。蔵書リストビジネス書や実用書などの蔵書リストはフランクリンプランナーで管理しております。正月休みにPOMERAで本棚や段ボール箱など見ながら一...
手帳

読書記録と蔵書は手帳に

みなさん、蔵書の管理ってどうされていますか? 本棚に本をしまっておくだけでしょうか。わたし、以前はMediaMarkerを使用しておりましたが昨年ぐらいから手帳で管理をするようになりました。さらに今年に入ってフランクリンプランナーと能率手帳...
手帳

超整理手帳の10日目のレビュー

超整理手帳を使いはじめて10日ほど経ちました。自宅のフランクリンプランナー上のタスクリストを職場へ持ち歩くのが主な用途で使用しておりますが、10日使い続けてみて気づいたことをまとめてみたいと思います。8週間を一度に見渡せる超整理手帳はA4サ...
スポンサーリンク