今週のdov.

今週のdov.

今週のdov. 16/06/26

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標30記事に対して現状で20記事、アウトなペースですね。体力的にしんどくてほとんど記事が書けなかったのが痛い。とはいえ、この数日でどこまで記事数が伸ばせるか!頑張ります。ちょっとした...
今週のdov.

今週のdov. 16/06/19

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標は30記事で現在15記事ですね。挽回には厳しい感じになってきましたが、コツコツと記事を書いていきますよ。デスクワークは目を酷使するので休憩に遠くを見るようにしたちょっとした空き時間...
今週のdov.

今週のdov. 16/06/12

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標は30記事で現在9記事、まだまだ今月は半分しかいっていない、ここから追い上げなるか。体調不良が頻発する! 体力をつけるために手軽な運動を検討していますモレスキンを導入して3ヶ月たち...
スポンサーリンク
今週のdov.

今週のdov. 16/06/05

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標は30記事で現在4記事、すでに目標未達ペースですね。タブレットとノートPCとの使い分け タブレットはコンテンツビューワー、ノートPCはアウトプット用途Ubuntuを活用するようにな...
今週のdov.

今週のdov. 16/05/29

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標31記事にたいして26記事。目標未達のペース、この1週間で少しは挽回できましたがまだまだですね。わたしが古いネットブックに入れたUbuntuでしていることUbuntuといっても特別...
今週のdov.

今週のdov. 16/05/22

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月も目標31記事に対して19記事、目標未達ペースですね。電子書籍はタブレットか専用端末か専用端末ならではの使いやすさ、タブレットならではの汎用性、それぞれのメリットをまとめてみました。早起...
今週のdov.

今週のdov. 16/05/15

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標31記事に対して現状で14記事、1記事足りないペースです。ちょっと気を抜くとダメダメになりそうな感じ、気を引き締めないと。GmailとIFTTTを使ってメール着信をSMSでガラケー...
今週のdov.

今週のdov. 16/05/08

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標31記事に対して現状で9記事、このペースでいけば目標達成できそうです。04月度の運営報告04月は記事数は目標達成しましたがPVは右肩さがり。今月はこつこつ毎日投稿を目標にがんばりま...
今週のdov.

今週のdov. 16/05/01

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事格安スマホとMVNOで緊急地震速報をキャッチするSIMフリーのスマホだと緊急地震速報が受け取れない。地震がきたときのために速報をプッシュしてくれるアプリを導入しておくことをおすすめします。離...
今週のdov.

今週のdov. 16/04/24

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事沢山種類があってどれを選んでいいのかわからない! 4C規格のボールペンリフィルについてまとめるよ。実際店頭ではさらにプラスチックのリフィルがありまして、ホントどれを選んでいいのかわからない状...
今週のdov.

今週のdov. 16/04/17

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事しっかり休養を取った時だから感じる日々の無理さ加減風邪のためしっかり休養をとると疲れに対して敏感になります、というかいつもが鈍感すぎるかもしれない。これを機に少しばかり過保護なぐらいに自分を...
今週のdov.

今週のdov. 16/04/10

この1週間のまとめ記事になります。今週は半ばから風邪で少し寝込んでいて療養中、体調不良だと何事もできなくてもどかしいですね。この1週間の記事なくしたと思っていた歩数計が返ってきた!必要なものは帰ってくるよね列車のなかでなくしたと思っていた愛...
今週のdov.

今週のdov. 16/04/03

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事愛用の歩数計を落としてしまった! 悲しいから歩数計のメリットを思い出してみます。いまさらな歩数計なんですけど、いろいろとメリットがあるのです。今までしっかりとわたしの生活を記録していてくれた...
今週のdov.

今週のdov. 16/03/27

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事読書もいいけど、ちょっとした空き時間に集中できることをするっていいかもしれない。集中できる時間を持つのっていいですよね。これをきっかけに職場のノートにもちょっとした休憩時間に絵を書くようにな...
スポンサーリンク