能率手帳 スケジュール管理からライフログと覚書まで平成最後の今年も能率手帳ゴールドで行く! 平成最後の年であります平成31年、2019年、今年も能率手帳ゴールドでいきます。完全に報告を忘れておりました。もう一月も半ばを過ぎてしまいましたね。わたしにとってはフランクリンプランナーが日々のPDCAを回すための手帳であり、能率手帳ゴール... 2019.01.19 能率手帳
日刊dov. 鉛筆と本で有意義な時間を過ごす【日刊dov.】 以前は「本は綺麗に読むもの、メモを書くなんてあり得ない!」と考えていましたが、インプット効率を向上するために汚く読書することを練習して、最近では本にメモを書くことにかなり慣れました。というか、むしろ読書するのに書くものがないと違和感があると... 2019.01.18 日刊dov.読書
ライフスタイル 運動不足を解消するためにジョギングの習慣化をはじめました デスクワーク中心のため運動不足、そのために体力の低下を感じておりまして、年末ぐらいからですが、ジョギングをはじめております。体力向上のためにジョギングを習慣化していきたいなぁと考えておりますので、そのあたりをまとめてみます。日々運動をしてい... 2019.01.17 ライフスタイル
日刊dov. 【日刊dov.】楽しくアウトプットするには気持ちよく使える道具が必要 日々の出来事をとりとめもなく書いた記事です。・先日、会社の他の事業所へ出張に行きそちらで仕事をしておりました。自職場のPCと出張先のPCをリモートデスクトップで接続して作業をしておりました。親指シフトを出使って入力していたんですが、これがど... 2019.01.16 日刊dov.
日刊dov. 【日刊dov.】集中して仕事するために在宅勤務を利用するのありかな 日々の出来事をとりとめもなく書いた記事です。・先日は終日在宅勤務でした。元々、仕事以外の予定があったため在宅勤務としたのがその予定がなくなってしまって、終日自宅にいて仕事しておりました。PCとEcho Dotを接続して、テンポのいい曲を聞き... 2019.01.15 日刊dov.
ポメラ 気が付いたら筆が進んでいる、それがポメラの魅力かもしれない 最近は意識していることもあって、ポメラで文章をよく書いております。昨日の投稿もポメラで投稿。ここ最近はブログが書けない病が発症していてなかなか書くことができないのですが、昨日はサクサクと文章を書くことができていて、投稿までたどり着けました。... 2019.01.14 ポメラ
今週のdov. 今週のdov. 19/01/13 この一週間のまとめ記事になります。久しぶりの今週のdov.となりますね。この一週間の記事会社の年始初日は業務について自分目線の目標・目的を作る | きっと明日はいい日になるっフランクリンプランナーで日々のPDCAを回す | きっと明日はいい... 2019.01.13 今週のdov.
日刊dov. 【日刊dov.】トラ技もinterfaceも電子書籍版が購入できるようになっていた 日々の出来事をとりとめもなく書いた記事です。・わたし、会社で設計部門におりまして、学習と趣味をかねてトランジスタ技術という電子工作系の雑誌をよく読んでおります。このトランジスタ技術(トラ技)という雑誌、もう600号以上も発行されている歴史が... 2019.01.13 日刊dov.
ブログ論 【日刊dov.】ブログ書けない病が発症 昨日は体調が悪くてブログの投稿はお休みしました。ということにしたいのですが、体調悪い以前にブログを書くことができなかったおです。ブログ用のネタを探すけどなかなかネタが見つからない。ネタを見つけても考えがまとめられなくて投稿できない。ひさびさ... 2019.01.12 ブログ論日刊dov.
日刊dov. 【日刊dov.】10年ぐらいはブログを続けてみよう 日々の出来事をとりとめもなく書いた記事です。・毎日feedlyやinoreaderで情報収集をしていますが、その中でわたしがよく読むブログってそのブロガーさんの色が出ていて面白いなぁって思って読んでおります。「自分もそう書けるようになりたい... 2019.01.10 日刊dov.
フランクリンプランナー タスク管理を主体としたウイークリーリフィルの使い方 この7月で3年目にはいるフランクリンプランナー、日々のPDCAを回すためになくてはならない存在になってまいりました。そのフランクリンプランナーに先日から使いはじめましたウイークリーリフィルについて。自分へのログを兼ねて使い方をまとめておこう... 2019.01.09 フランクリンプランナー
フランクリンプランナー フランクリンプランナーで日々のPDCAを回す 3年目に入るフランクリンプランナーこの前の7月で3年目にはいったフランクリンプランナー。日々のPDCAを回すためになくてはならない存在になってまいりました。1年前にフランクリンプランナーの使い方についてまとめましたが、この1年で少しづつ使い... 2019.01.08 フランクリンプランナー
タスク管理 会社の年始初日は業務について自分目線の目標・目的を作る わたしの年始はこの月曜日からでした。以前は年始早々通常モードで仕事をしていましたが最近では少し変更しまして、ここ数年の年始初日は年次計画を立てることにしております。年次計画の立て方わたしなりの年次計画の立て方は次のようにしております。 今担... 2019.01.07 タスク管理
日刊dov. 【日刊dov.】夜は文章がまとめられない!と思い知る この連休は家族で出かけることが多くて夜に記事を書いていました。これが、つらいこと、つらいこと。いつもならば30分ぐらいでかける文字数が全然そこまで行かなくて、1時間かかる結果に!先日、執筆に適している時間帯とか道具を変えてみるとか書きました... 2019.01.06 日刊dov.