ノート モレスキンを導入して3ヶ月たちました モレスキンを使い始めて3ヶ月程度たちました。表紙は評判通り丈夫、3ヶ月で角が少し削れてきた程度でくたびれる様子は全くなし。当初はモレスキンはユビキタスキャプチャーをするために導入しました。感情面をからくるメモを記入しておく。そのメモから思考... 2016.06.07 ノート
今週のdov. 今週のdov. 16/06/05 この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標は30記事で現在4記事、すでに目標未達ペースですね。タブレットとノートPCとの使い分け タブレットはコンテンツビューワー、ノートPCはアウトプット用途Ubuntuを活用するようにな... 2016.06.06 今週のdov.
つぶやき 体調不良が頻発する! 体力をつけるために手軽な運動を検討しています 体力をつけるためにウォーキングとジョギングをしているのですけど、なかなか毎日することができない。仕事で遅くなってしまって疲れてしまってやめてしまうのと、体調がよろしくないのと。体調不良だから運動できない -> 運動不足から体力低下 -> 体... 2016.06.06 つぶやきライフスタイル
文房具 ふとした時にブラスプロダクト ペンシルがいいかもしれない ブラスプロダクト ペンシルを購入して二ヶ月程度経ちました。使っていて思うのはボールペンや万年筆にない良さがあるということ。使っていていやされるブラスプロダクト ペンシルは使うとき以外はキャップの中に鉛筆を収納してあります。使うときにさっとキ... 2016.06.04 文房具
ライフスタイル 毎日2リットルの水を飲むようになって太りにくくなった もともと健診の数値が少し暴れだしたということもあったのですが、健康のためと毎日2リットル以上の水を飲むようになって1年以上経ちます。健診の結果はそれなりに収まりはじめてきたのですがそれ以外に気づいたことがありまして。どうも最近太りにくくなっ... 2016.06.02 ライフスタイル
ブログ運営報告 5月度の運営報告 この1ヶ月の運営報告になります。実績目標31記事に対して28記事でした。前半の連休は調子よく記事が書けたのですけど後半はなかなか。アクセス数は、連休時は毎日投稿できていたためかいいペースで増えていたのですけど後半はのびなやみ先月と同じぐらい... 2016.06.02 ブログ運営報告
読書 読書の習慣が崩れ始めてきたので読むタイミングを変えてみる この頃、オーディオブックでの読書は少しづつ進んでいるのですけど紙の書籍がなかなか読む時間が確保できていないです。オーディオブックでも十分といえばそうなんですけど、オーディオブックだと読み進めるスピードが遅くて。読み進める速度を考えると書籍の... 2016.06.01 読書
デジタルガジェット タブレットとノートPCとの使い分け タブレットはコンテンツビューワー、ノートPCはアウトプット用途 ネットブックにXubuntuを導入してからノートPC(ネットブック)とタブレット(Fireタブレット)の使い方に変化が出てきました。以前はFireタブレットでWebへ動画などのインプットもブログ記事執筆のアウトプットもしていたのが、ノートP... 2016.05.31 デジタルガジェット
今週のdov. 今週のdov. 16/05/29 この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事今月の目標31記事にたいして26記事。目標未達のペース、この1週間で少しは挽回できましたがまだまだですね。わたしが古いネットブックに入れたUbuntuでしていることUbuntuといっても特別... 2016.05.31 今週のdov.
手帳 わたしが手帳・日記にライフログ風に日々記録していること ほぼ日手帳にはライフログというか日記を書き続けていて、能率手帳ゴールドには日々の成長のために多くのことを記録しております。あれもこれも振り返りのためなんですけど、今回はわたしが何を記録しているかをまとめてみます。体調管理のため起床時間とベッ... 2016.05.28 手帳手帳・ノート能率手帳
つぶやき 日記をはじめるのなら1行日記からはじめるといいよ ほぼ日手帳に日記というかライフログというか書き続けて5年になります。日記を書くのは、その面白さを体感していないと苦行だと思いのですよ。日記をはじめるのならまずは1日1行だけでもつけてみることをお勧めします。日記はなかなか習慣化できないさぁ、... 2016.05.27 つぶやき
つぶやき 日記の醍醐味は振り返りだと思う わたしがライフログというか日記をほぼ日手帳に書き始めて5年がたちます。日記を付けること自体は面倒なんですけど続けられています。今回はこの辺をまとめてみます。日記にはその日の感情がつまっている日記にはその日にあったこと、楽しかったことイラっと... 2016.05.27 つぶやき
手帳 親に10年日記をプレゼントしました 先日、両親に10年日記をプレゼントしました。わたし自身がライフログ・日記をつけていて面白いと思ったから両親へ進めたということもありますが、それ以外にもボケ防止のためという目的もありまして。今回はこのあたりをまとめてみます。日記の醍醐味は振り... 2016.05.24 手帳
Linux Linuxの醍醐味は自分好みの環境構築が無料で楽しめることかもしれない 学生時代にTurboLinuxからはじまりVineLinux、Kondara MNU/Linux、Momonga Linux、Debian GNU/Linux、そしてUbuntuと途中休憩期間もありますが20年近くLinuxで遊んできました... 2016.05.23 LinuxPC