iPhone

WorkFlowyがとっても使いやすくなる! HandyFlowyを使いだしてiPhone版WorkFlowyの不満が解消されました

iPhoneでWorkFlowyを使いやすくするアプリ「HandyFlowy」が公開されました。みなさん導入されました?iPhone版で改善したかったこと開発チームの彩郎さんのブログで、iPhone版WorkFlowyの使いにくいところを募...
英語

英語に触れる機会を増やすために英語で手帳をつけてみる

英語本との出会い英語力の強化ということでふらふらっと本屋にいったときに見つけてしまいました。”今日から手帳は英語で書こうよ!”流行なのか行きつけの本屋が押しているだけなのか、手帳なり日記なり英語で書こうという趣旨の本がたくさん並んでいてかな...
デジタルガジェット

今更ながらfireタブレットのカバーを買いました。

Fireタブレット、Amazonさんが大変お買い得に販売しているタブレットなんですけど、わたし自宅ではカバーをつけずに裸で使用しておりました。でも、今更ながらなんですけど、カバーを購入しました。今回はこのあたりをまとめてみます。開封今更なん...
スポンサーリンク
手帳

仕事とプライベートの手帳を分けてみる

みなさん手帳って何冊使われていますか? やっぱり1冊でしょうか? 用途によって手帳を使い分けられている方いますでしょうか。 わたし、用途によって沢山手帳を使い分けています。 仕事用とプライベート用、ライフログ用とメモ用など。 今回は手帳の使...
ライフハック

手帳に自分が成長するためにしたことを書くようになって変わったこと

能率手帳に自分の成長のためにしていることを書く今年から使いだした能率手帳ゴールド。以前からあこがれていて今年やっと使いだした能率手帳ゴールド。せっかく憧れの存在をつかうのだから、今年は新しい試みをしています。それは、自分の成長のために手帳を...
今週のdov.

今週のdov. 16/02/14 #160214

この1週間のまとめ記事になります。この1週間の記事F-84W チープカシオとよばれる時計を購入しましたスタイラスペンってこんなものなのか?AmazonBasicのスタイラスペンを購入した聞き放題にどっぷりはまる。プライムミュージックが手放せ...
手帳

能率手帳に月単位のスケジュールページを追加した

みなさん、計画立てるときってどんなスケジューラー使ってますか?ウイークリーの手帳ででしょうか?わたし、計画を立てるときには大きい単位のスケジューラーが欲しいと思っていて。能率手帳ゴールドを使っているんですけど、どうしても1日単位のスケジュー...
アプリ

WorkFlowyは隙間時間の執筆に最適!WorkFlowyを使いだしてからPOMERA DM100の出番がすっかり減ってしまった

WorkFlowyとMemoFlowyを導入してから外出時の細切れ時間でブログ記事を書くことが多くなりまして。気がついたらPOMERA DM100を使うことがほとんどなくなってしまいました。憧れて憧れて買ったPOMERA DM100だったの...
Amazon

聞き放題にどっぷりはまる。プライムミュージックが手放せなくなってきた。

みなさん、プライムミュージックって利用されていますか? Amazonのプライム会員だと無料で音楽が聞くことができるサービス。 わたし、その面白さからどんどんプライムミュージックが手放せなくなってきて。 今回はこのあたりをまとめてみます。プレ...
デジタルガジェット

スタイラスペンってこんなものなのか?AmazonBasicのスタイラスペンを購入した

みなさん、タブレットとかスマホとか指で操作していますよね。わたしもそうなんですけど、先日Amazonさんに勧められるままにスタイラスペンを購入してしまいまして。今回はその使用感をまとめてみます。初めてのスタイラスペンタブレットやスマホなどの...
デジタルガジェット

F-84W チープカシオとよばれる時計を購入しました

ちょっと前にチープカシオが気になると記事に書きましたがとうとう購入してしまいました。購入したのはF-84Wです。今回は開封と数日使用してみてのレビューをまとめます。開封レビューまずはパッケージなどのレビューを。これがF-84Wのパッケージ、...
今週のdov.

今週のdov. 16/02/07

この一週間のまとめ記事になります。この一週間の記事01月度の運営報告ちょっと停滞気味ですね。なかなか難しい状況ですけど楽しくブログを更新していきま~す。夢・欲しいもの・成りたい姿のワクワクリストをWorkFlowyに書いていつも眺める・育て...
英語

英語勉強のマンネリ脱出のため、DUOで英語単語の勉強をはじめました

わたし、ずっとラジオ英会話で英語学習を続けているんですけど、今年は久しぶりにTOEICを受けてみようかと思っています。TOEICを利用してマンネリ化していた英語学習にカツをいれようかと。目指せ800点で、マンネリ脱出の第一歩としてDUO 3...
アプリ

隙間時間を見つけられるのが楽しい!Togglでタイムトラッキングを初めて隙間時間をより意識するようになった

以前記事にもしましたTogglでタイムトラッキング、まだまだ続けられておりますよ。最近、Togglのレポートを見るのが楽しくて。今回はそのあたりをまとめてみます。隙間時間に意識がむく会社とか家事とか育児とか、わたしたちはなんだかんだで忙しい...
スポンサーリンク