PC

自作PCを組み上げました。初心者ですけど簡単に組めましたよ。

昔から興味があった自作PC昔から自作PCは興味はあったのですが手を出していない分野でした。社会人になり始めのころにマザーボードにCPUとメモリが組まれた状態のものをもらってきて、それをケースにいれただけというPCを組み立てていましたが、すべ...
文房具

100円で万年筆が買える時代! ダイソーで万年筆を買ってみたよ

すごい時代になりましてね、ダイソーで100円で万年筆が買えました。びっくり。ちょっと興味本位で購入してみました。外見はこんな感じ、普通のポップな感じの万年筆ですね。わたしが訪ねた店頭で一番在庫が多かったオレンジインクです。これって人気がなか...
フランクリンプランナー

溜まったシステム手帳リフィルはデジタルデータ化してすっきり

毎年増えていくシステム手帳を保管する場所がない!わたし、2016年からフランクリンプランナーを使用しておりますが、少し困ったことがありまして。それは、使用したフランクリンプランナーリフィルの保管をどうしたものかということ。わたしの使用してい...
スポンサーリンク
タスク管理

在宅勤務で手帳の使い方が変わりタスク管理を考え直しています

バレットジャーナルに不満があったのではなく使用機会が減ってしまった少しまえの記事で書いた通りに、わたしがバレットジャーナルを使う用途はメインのタスク・スケジュール管理ではなくて、移動中にさくっと確認するために使用するということ。そのためにメ...
日刊dov.

ネガティブなニュースが多い時にはラジオはいかがですか?

わたし、日常生活の中でよくラジオを聞いているのですが、最近はますますテレビから離れてラジオを聞くようになってきました。今回はこのあたりをまとめてみます。ネガティブなニースが多いときはテレビを見続けているのがつらいもともと、テレビはあまり見る...
日刊dov.

読書と英語学習の時間がない!在宅勤務で生活習慣がかわっていく

緊急事態宣言を受けて終日在宅勤務になってから、読書と英語学習の習慣が回らなくなってしまいました。通常勤務の時は出勤時の列車の中で読書をして帰宅時に英語の学習を耳からするというサイクルで習慣化していたのですが、終日在宅勤務になり通勤時間がなく...
iPhone

オンラインミーティングに必須なヘッドセットとして iPhone のイヤホンが使えた

私の住んでいる愛知県にも県独自の緊急事態宣言が出されまして、会社から原則在宅勤務という指示を受けました。仕事には打ち合わせがつきもの。在宅勤務する上で会議用にヘッドセットが必要ですが、このご時世なかなかヘッドセットが手に入らなくて困っている...
トラベラーズノート

バレットジャーナルを試しております。サッと確認するための飛び道具として。

最近バレットジャーナルって流行ってますよね。そんなバレットジャーナル、わたしも最近お試し始めています。トラベラーズノートをバレットジャーナルとして使うバレットジャーナルはノート一冊ではじめるものなのですが、私の場合はトラベラーズノートのパス...
アプリ

マイクラ夢中になって時間を忘れてしまうので見守りswitchを使うことにしました

SWITCH 版のマイクラを楽しんでいるのですが 以前はよく夢中になりすぎて寝る時間も忘れるぐらいでした最近では治ってきましたがそれでも夢中になりすぎて気が付いたらすごい時間がなっていたってこともよくあります 今面白いから仕方がないっちゃ仕...
アプリ

Minecraftはじめませんか?

わたし、マイクラ(Minecraft)にしっかりハマっておりますTwitterではポツポツとつぶやいておりますが、昨年の10月ぐらいからしっかりマイクラ(Minecraft)にハマっております。はじめはFireタブレットにインストールしたと...
PC

中古のThinkPad X230をSSD換装してWindows10化したら、まだまだ十分使えるノートPCになった

年始に購入したThinkPad X230を予定通りSSDに換装してWindows10にしました。初心者のわたしでもサクサクと作業でき、キビキビと動作するWindows10ノートになりました。中古のノートPCですがサクサク動作してくれて十分使...
Linux

web版のofficeはlinuxでもWindowsでもOS問わず使えます

excelはWindows限定だと思っていたわたし、自分の小遣いを有効に使うためにexcelで使用履歴を記録しております。Windows7のPCではプリインストールのofficeがあったのでローカル上にあるファイルを編集しておりましたが、W...
PC

質実剛健のモバイルPCとしてThinkPad X230を購入したよ

この正月休み、風邪をひいて寝正月になっておりました。いろいろやりたかったことがあったのに!そのストレスからか、勢い付いて、ThinkPad X230を購入しましたよ。ThinkPadが欲しかったんだぁ実は前々からThinkPadが欲しかった...
Linux

Windows7サポート終了後はこれで行く! PuppyLinuxに最新版が公開されていたので試してみました。

Windows7のサポートが切れる直前となってきましたが、みなさん、もうWindows10への移行はすませましたか?わたしの手元にはWindows7のノートPCがあります、10年ぐらい前に購入した10型のネットブック EPSON Na02m...
スポンサーリンク